ぐみまとめ。

妊活・子育て・OL→看護師の仕事・美容・ライフ・備忘録など様々なコンテンツのまとめブログです。

22. 周産期医療センターへの転院まで ITP(突発性血小板減少症紫斑病)

私は個人の産婦人科病院へ通院をしていました。

(無痛分娩可能で、完全個室、食事が美味しいと評判の産院でした)

 

 

28w4d 妊婦健診

前回の妊婦健診での採血結果で、PLTが8.2万しかないことが分かりました。

 

医師からは初期の11万から少し下がっているが、このぐらいであれば問題なく出産は可能と言われ、不安ながらもその日の妊婦健診は終了しました。

 

 

血小板低下の原因として、血液凝集の可能性(スピッツの薬液によって血小板数が見かけ上少なくカウントされてしまうこと、実際は血小板は減少していない現象)もあるため、務めているクリニックで医師に相談し、再度血小板数を調べてもらうことにしました。

 

 

29w

採血の結果、血小板数8.5万、軽度の凝集を認める結果が出ました。

 

 

30w4d 妊婦健診

健診にて医師へ血小板低下について、先週の結果も合わせて再度相談。

凝集については一切触れられず、不安だし、このまま更に低下して出産に影響が出たら危険なので周産期医療センターへの転院を勧められました。

当日は旦那が付き添ってくれたので、ありがたかったです。内心まさか自分がハイリスク妊婦になるとは思ってもみなかったので、動揺を隠しきれませんでした。(元気付けのために帰りに寄ったコメダ珈琲シロノワールを思い出します)

 

31w  周産期医療センター 初診

事前に産院が予約をとってくれていたので、紹介状を持って、初診受付。

 

産科は他科と別の棟にあり、感染対策がされていました。

また、新しく建った棟なのかとても綺麗。

 

Drはとても優しく、また、驚いたのはエコーの長さ。

個人産婦人科病院では、頭、背骨、足の長さを測定し推定体重を出すのみ。

ここでは頭囲、背骨、腹部、心臓の血流、羊水量、足の長さ、へその緒の血流量を観察し、ひとつひとつ丁寧に説明。

助産師に私の腹囲を測定されたのも初めてでした。

助産師の面談も初めて。

 

前院はどれだけ健診内容を簡略化していたのだろう…と悲しくなりました。

(義務化されていないんですね。これは病院によって本当にばらつきがある。自費の値段も違うしね)

 

赤ちゃんに異常はないので、お母さんの血液の心配をしましょう。

残念ですが無痛分娩はあきらめてくださいと言われました(仕方なし)

 

血液内科受診の予約をとってこの日は終了になりました。

 

 

 

採血結果から判断し、転院まで3週間ほどでした。

妊娠後期へ入っていたので、スピーディーに転院できて本当に良かったと思います。

転院が遅ければ遅くなるほど、バースプランや家族背景等の情報を伝えるのも遅くなるし、産院によって入院準備の必要なものも若干異なります。

 

ちなみに、私は、バースプランを上手く伝える時間が持てず、

ないようなもので出産を迎えました。

 

21.妊娠後期 ITP(突発性血小板減少症紫斑病)

 

ITP(突発性血小板減少症紫斑病)

 

私は妊娠中に上記の病名の診断を受けました。

 

妊娠期に血小板(PLT)が低下する方は少なからずいます。

私はもともと血小板がやや低めでした(13-14万あたり-正常値は15万以上)

 

特に出血傾向はなく、たまにぶつけた記憶はないけれど

あざができてるのが気になる程度。

 

妊娠初期の採血での血小板は11.2万。

少し低いねーと言われるレベル。

 

1、周産期医療センターへの転院まで

2、ITPと診断されるまで

3、出産-産後までの経過

 

上記3つに分けて書いていきます。

【オムツ用ごみ箱に悩んだら】迷わずオムニウッティ!

オムツ用ごみ箱って必要ですか?

はい。必要です!

 

子育てが始まると毎日毎日消費するもの第一位オムツではないでしょうか。

 

新生児の頃は1日10回以上交換します。

最初はそこまで匂わないうんちは

日に日に大人のうんちに近づいていきます。

(現在生後5か月、少し独特なにおいがします笑)

 

我が家はマンションでダストコーナーがあるので24時間ゴミ出し放題ですが、

そうでなければ週3回ほどの燃えるゴミの日に出しますよね?

 

長時間お家に使用済みオムツを置いておかなければならないので

におい対策は必須事項です(むしろにおいが漂ってしまうゴミ箱なんていらない)

 

オムツ用ごみ箱なんてひとつしか買わないし、

他社比較レビューなんてできないんですが、

本気のおすすめなので育児用品紹介トップバッターに抜擢しました。

 

 

 

 

 

 ご紹介、オムニウッティです。

 

どーん!

f:id:sedagumi:20200212161143j:image

 

我が家で使用しているオムニウッティです(ホワイト、10L)

 

どうですか?

ゴミ箱な感じしませんよね?

(むしろオシャレ感さえ出ている気がする)

 

ちなみにオムニウッティのサイズは

mini    8L 10L 20Lあります。

私は10Lを選択。

 

10Lのサイズ感はこんな感じ↓

 

f:id:sedagumi:20200212161140j:image

 

 

バンボと比較してみたけど、どうだろう?

赤ちゃんが実際バンボなしでお座りしたら少し大きいな程度かな。

 

このサイズで新生児期、1.5日持ちました

(おむつ替え1日10-12回、おむつはコンパクトにたたんで捨ててね)

 

 

どうですか?

なんだかインテリア映えするオシャレなオムツゴミ箱に見えてきましたか?

それと、、

値段がお手軽なのもポイントなのです…!

 

 

他のオムツ用ごみ箱も見てみよう。

 

しかし、オムツゴミ箱は他にもたくさんあります。

ベビー用品メッカのブランドもたくさん出しています。

 


 

 


 

ちなみにコンビのオムツゴミ箱は専用のごみ袋があるので

ランニングコストがかかります。 


 

 

 

 

オムニウッティの良いところ。

挙げるときりがないので3つだけ。

 

 まずひとつめ。本当に匂い漏れしません

 

声を大にして言いたい。

すごいなぁと毎回感心するほど。

 

f:id:sedagumi:20200212161136j:image

こうやってただ蓋が付いてるだけなのに、

密閉感が半端ないんですね。

 

いろんなママさんがこれをお勧めする理由が分かります。

 

 

 

ふたつめ。耐久度がすごい。

 

調べたところによると

耐荷重150㎏

大人が立っても潰れません。

(ちなみに10Lのバケツ自体の重量は825g。軽々です)

 

この利点は3つ目にもつながるんですが、

いつかオムツ箱に使わなくなったときに、

踏み台にしたり、キャンプでの椅子にしたり(更にキャンプグッズ入れられるしね!)

いろんな用途になれそうだなぁと

 

とにかく頑丈で素晴らしい!

これも声を大にして言いたい。

 

 

 

さいごみっつめ。いつか別の使用用途に。

 

私がゴミ箱を探すにあたって、心配していたのは、

娘がオムツを卒業したら…?でした。

 

ゴミ箱の為だけに作られた製品を購入した場合

ゴミ箱にしかなりえません。

 

オムニウッティだったら、先ほどの使用例に加えて

ランドリーBOXでもいいし、洗車グッズ入れでもいいし、

椅子でも、小物入れでも、

意見分かれるかもしれないけどしっかり除菌しておもちゃ入れにしてもいい。

普通にバケツとして使用してもいい。(↓ホース穴あります)

f:id:sedagumi:20200212161132j:image

 

 

 

まとめ

こんなに一石何鳥にもなり得るオムニウッティ。

カラーもたくさん、サイズも豊富。

インテリアとしても成り立ってるし、言うことなしでした。

 

私の育児の大戦力になっています。

 

ほめちぎってもあれなので、

唯一欠点を挙げるとすれば

蓋を手で空けなければいけないという点だけだでしょうか。

(旦那に言われました笑)

 

 

是非、オムツゴミ箱の候補に入れてください!

 

 

 

 

 

 


 

 

20.妊娠6か月 マタニティ旅行

羊水検査後、穏やかに時間は過ぎていき、

2019年5月上旬には妊娠6か月に突入していました。

 

ちょうどGWに入る頃で、仕事もカレンダー通りのお休みだったので、

夫の実家へ帰省し、家族で温泉旅行へ行きました。

 

 

マタニティ旅行はこれが最初で最後でした。

 

 

お腹も出てきて、歩くのが少ししんどくなってきて、

悪阻は治まってきてはいたけれど時々気持ち悪くて。

 

そんな状況でしたが、新幹線で2時間と少し。

また、夫の実家へ到着後、更に車で2時間ほどの下呂温泉、水明館へ。

 

 


 

 

 

 

幸い、体調が悪化することなく、

よく食べ、良く寝て、温泉も適度に入りゆっくり過ごすことができました。

 

 

マタニティ旅行へ行く場合には、

自分の体調がまず第一に大切です。

気になる点や、心配事がある場合には必ず医師へ相談。

周りに何と言われようと、自分の気持ちを最優先して。

無理には行かないことが大切です。

 

また、万が一体調が悪化した場合には、

すぐに病院へ受診できるように医療機関を検索、母子手帳を持参しましょう。

 

温泉街は田舎町であることも多いため、十分な処置のできる医療機関があるかどうかも考慮に入れて旅行先を決めてください。

 

また、私は夫の実家へは車で行って良かったなぁと思っています。

 

新幹線で2時間の距離は車だと5-6時間以上かかります。

ずっと座っているのもしんどいし、

妊娠中は頻尿だったので、トイレ問題もあります。

 

ただ、GWのシーズンはちょうどはしかが流行していたころなので、

感染症は心配でした。

 

様々なリスクを考えて移動手段も決めていきましょう。

 

 

 

ちなみに、下呂温泉

良かったです。

 

温泉水は透明寄り、温泉街もそこまで広くないので、

お腹が重くても十分全体をぐるりと散歩できます。

 

 

夫とマタニティフォトをも撮って思い出作りになりました。

19.羊水検査⑦ さいごに

出生前診断で悩まれている方へアドバイスできること…

 

出生前診断の種類を知ること

・リスク・費用・確定率からどの検査をするか選ぶこと

・検査結果が陽性の場合・陰性の場合の夫婦の気持ちを確認しておくこと

・検査を実施したら結果が出るまでは悩まないこと

 

 

出生前診断におけるメンタルの維持は最後の一文に限ると思います。

 

悩んでも結果が変わることはありません。

悩んで検査を受けたあとはいくら悩んでもその先が変わることはありません。

もちろん人間だし、お腹に赤ちゃんがいる中で過ごすので、心配になるのは当たり前です。

しかし、結果が出るまでそのような不安な緊張状態で過ごすのは赤ちゃんにとっても望ましくないかもしれません。

 

 

私も結果が出るまでは陽性だったらどうしようと不安でしたが、考えれば考えるほど気分は沈むし、仕事にも支障がでるので夫と考えることをストップし、穏やかに過ごしました。

 

 

出生前診断は肯定的な、否定的な、様々な意見があり、ナイーブな事柄です。

 

 

このブログを読んでいただき、

出生前診断について悩んでいる方に、

 

検査を受けるにしても、やっぱりやめるにしても、

気持ちの後押しになれば幸いです。

18.羊水検査⑥ 結果

羊水検査してから2週間後。結果説明の日です。

 

検査の次の日は仕事をお休みにしていましたが、

2日目からいつも通り働き、

幸い破水や出血等合併症は起きませんでした。

 

 

検査結果用紙は1枚。

 

医院の方針で赤ちゃんの性別は教えてくれないので、

用紙の性別の箇所を隠して見せていただきました。

 

 

結果は英語で記載されており、

いかなる染色体異常を認めないと書かれていました。

 

 

「異常ありませんでした。よかったね。」と医師に言われ

夫と安堵しました。

 

 

 

出生前診断を希望している人は皆、

この瞬間が欲しくて、悩んで、検査をして、不安な時間を過ごしているのだと思います。

 

 

私も、検査を受けるか悩んでから結果を聞くまで、ずっと、もやもやそわそわしていました。

 

赤ちゃんの服、抱っこひもやベビーカーを見たりすることができず

出産準備はこの検査結果が出るまで、なかなかする気になれませんでした。

 

 

赤ちゃんに異常がなくてよかった。

 

信じれなくて、ごめんね。

 

もし、産まれてから病気になったり、障がいがあったり、

良くないことが起きても、ママ、全力で守るからね。

と、誓ったことを今でも思い出します。

17.羊水検査 ⑤ ついに穿刺

15:30過ぎ、ようやく医師が来ました。

 

忙しい雰囲気が伝わってきて、あまりコンディションは良くなさそうな感じ。

 

 

まず、エコーで胎児の位置を確認します。

 

幸い私の赤ちゃんはその時左側に移動していて、右腹部に隙間がありました。

 

 

エコーを置いて、

穿刺部位にしるしをつけます。

 

 

 

「では、始めますー」

 

 

 

私のお腹の上に手術シートを敷き、医師は滅菌手袋を装着。

 

ここで、驚いたのですが、エコーはもう見ていないのです。

 

 

先ほどのエコー画像のイメージで、狙いを定めて穿刺。

 

エコーか穿刺するものと思っていたので、

「えええー!エコーは見ないの?さっきので終わり?感でやってる?赤ちゃんがその間に移動して刺さったらどうするのー!」

と、心の中で叫んでいました。

 

 

 

羊水はスピッツに2本取ります。

 

シリンジを変えてパッパとこなし、

1.2分だったと思います。

私の中では時間が長く感じられたけれど、短い時間で針を抜き、絆創膏をポンッと貼られて終了です。

 

 

羊水を見せてもらいました。

色は想像通り尿のような黄色。混濁なく透き通っていたと思います。

 

 

羊水検査では穿刺したけれど羊水か出てこなくて3回やり直しただの、

それでも失敗して日を改めて仕切り直しだの、

そんな体験談も見たことがあるので、

一発で、短時間で終わり、正直とてもホッとしました。

 

 

 

お腹に穴を空けたわけなので、腹圧がかからないようにしなければなりません。

 

しかし、車いすに乗るわけでもなく、そーっと手術台から降りて、立って病室まで戻りました(歩いたといっても20歩くらいで近かったです)

 

 

 

「検査終わりました、ここから1時間安静にします」

 

 

病室に戻り、そっとベッドに入り、助産師さんが部屋を退室した途端、

緊張の糸がぷつんと切れたのか、涙が溢れてきました。

 

夫の顔を見て安心したのもありますが、

やはり検査が怖かったのと、赤ちゃんも怖かったよね、と思う気持ちと、

疑ってごめんね、と謝っている自分がいました。

 

 

夫は頑張ったね、大丈夫だよ、労わってくれました。

 

 

 

 

穿刺時の痛みも強いのか心配していましたが、

私は痛みよりも緊張と不安のほうが強く、あまり痛みは感じませんでした。

局所麻酔もしているので、採血が大丈夫な方は比較的痛みに関しては大丈夫なのではと思います(個人的な感想にすぎますが笑)

 

 

 

15分ほどして再度助産師さんが病室に来ます。

 

「これから5日間、お薬を内服します。子宮収縮抑制と抗生剤です。収縮抑制のお薬は副作用にドキドキしたりするものがありますが、大丈夫そうだったら飲み続けてください」

腹圧をかけないようにゆっくり起き上がり、2錠内服しました。

 

 

1時間安静時に夫と今日の夕飯の話をしてやり過ごし(その日はピザにしました笑)

最後にエコーで胎児の状態を見て終了です。

 

特に以上なく、赤ちゃんは元気に手足を伸ばして動いていました。

 

料金は10万円。

 

 

検査結果は2週間後に出るので、再度予約して帰宅しました。

 

 

 

帰宅してからは、念のため当日の入浴は控え、

食事とトイレ以外はひたすらベッドに横になり1日を終えました。

 

 

子宮収縮抑制のウテメリンは私はかなり副作用が強く出ましたが飲み切りました。

 

血中濃度がMAXになった頃に動悸、手の震えがひどく、仕事にも支障が出たほどでした。

内服中は処置をしないポジションにつかせていただき助かりました。